fc2ブログ

温泉街には射的でしょう!

温泉街の条件。

土産物屋、饅頭屋、旅館の浴衣と下駄姿、外湯。

スナック、ラーメン屋、それと、え?ストリップ?

もっと大事なものが!

20060729132230.jpg

『射的』です。

温泉街に無くてはならないもののひとつ。と、誰もが思っている射的。

でも、やったこと、ありますか?

そうでしょ、見るだけだったりしませんか?

伊香保の石段街にも、もちろん、射的はありました。

そして、嬉しいことに「健在!」でした。


20060729132511.jpg

お客さん、かなり真剣ですね?
賞品はGETできましたか?

なかなか、繁盛しているじゃありませんか。こうでなくっちゃ。

「玉はしっかりつめないと、空気が抜けちゃって飛ばないよ」
なんて、ちゃんとアドバイスしてくれる、親切なおじちゃん。
教えてもらって、銃身を持って玉をとんとん、たたいて詰めるハンター。

思わず私もやりたくなってきました。

どこぞの縁日よりはずっと良心的みたいだし。

20060729132532.jpg

大当り。って、これはボールの的当てですね。
ふうん。的は鬼じゃないのね。(って、どの時代の人間なんだか)

もうちょっと、賑やかに盛り上げて欲しいなあ。
こういうのは、サクラも大切よ~。

20060729132558.jpg

名前もそのまんま「なつかし屋」さん  昭和レトロを再現しております。

この写真は拡大できます。ディテールをお楽しみ下さい。

わなげ、射的、そして「カタヌキ」
お食事処をまんま、利用して、中は縁日のよう。
ふるーい家具や装飾品、なぜか国語の教科書など。

実は、伊香保の最大のウリは「レトロ」です。

バブル時代には、垢抜けない、古臭いイメージのまんまというイメージでしたが、
今やそれが、レトロないい味になってたりするから、時代って不思議。

8/7~24には、大道芸が楽しめるイベントが開かれますよ。

『東京都認定のヘブンアーティストが石段街にやってくる!』のだそうです。

ホントに、小さな街ですが、もっともっとパワーアップして、ぜひ、残って欲しいな。
と思っています。

続きを読む>>

2006-07-29(Sat)
 

伊香保の石段を歩いてみると

20060726111837.jpg

若いあなた。(そうでない方も!)ぜひ、石段を下から登ってみましょう。
全部で360段あるそうです。

さあ、初めに右手にみえるのは、こちら。

町営『石段の湯』

古くからある共同浴場、温泉の「銭湯」です。

「黄金(こがね)の湯」といわれる古くから伊香保の湯として知られる泉質。
源泉かけ流し、加水なし、加温なし。
泉質はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉

黄金とはつまり、湯に含まれる鉄分のため、湯は茶色の濁り湯だということ。

以前は、手ぬぐいが茶色に染まるとも、いわれていましたが、
最近、そのようなお話は聞きません。
実際の色は、少し白っぽい茶色といったところでしょう。

成分は、かなり濃い目です。


ちなみに、このような、施設では、湯船は巨大ではありません。
逆に、本物の証と思ってくださいね。


建物は改装されて清潔で、2階には休憩所もあります。

誰ですか? 上る前にお風呂で休憩しちゃってる方は?


『石段の湯』 
開湯時間=12:00~21:00(日祭日=11:00~)
入浴料=大人400円 小人200円
電話:0279-72-4526 



お土産やさん、おまんじゅやさん、食べ物やさん、酒屋さん、
そして、射的屋さん。

いろいろ、寄り道してください。

そして、石段の頂上には、 『伊香保神社』があります。

(もう頂上か?と言わないでね。射的は別途ご案内しますから)
20060726111907.jpg


清々しい緑を背景に、鳥居が現れます。

なんだか、霊験あらたかのように見えてしまうから不思議。
やはり私も日本人。

20060726111922.jpg

伊香保神社は「子宝神社」として有名です。
安産、縁結び、子育てにご利益があるそう。

20060726111938.jpg

境内はこぢんまりしています。
けれど、手を合わせる人の姿は多かったです。

温泉神社でもあり、伊香保の源泉はこの神社の奥にあります。

お湯はこの神社の下を通って石段を流れ落ちている訳で、

事実上の温泉の守り神さまなのではないでしょうか。

続きを読む>>

2006-07-26(Wed)
 

石段を歩きましょう

20060721200624.jpg


群馬県 伊香保温泉

 その最も特徴的なものは「石段」の温泉街です。

6-7月と伊香保に続けて添乗に行ったので、そのことをご紹介しますね。


onsentosinohi.jpg

伊香保温泉は もともと、源泉から流れ落ちる温泉を分け合って
温泉宿が栄えてきました。

お湯の権利は大変貴重なもので、石段のわきに建つ宿ほど、
歴史が旧く、一般にお湯の量も豊富だと考えてよいでしょう。

20060721200643.jpg

石段にはところどころ窓があって、温泉が川のように流れる姿が覗けます。
夜はライトアップしますから、昼間より良く見えます。
温泉そのものが見えるのって、なかなか珍しいものですよ。

一時、旅館の巨大化が進み、温泉街へ出るのではなく、
ホテルの中で全部楽しめるように施設を整え、
温泉街へ出かける人はめっきり減りました。

そして、温泉街は廃れ、さびれていき、街の魅力は失われました。

その反省が、最近の「温泉街の復活」としてあらわれ、
少しずつ、形になって、活気を取り戻しつつあります。

伊香保の石段街の再整備も、そうしたひとつのモデルケースでしょう。

石段の両脇にはお土産やお饅頭の店が並びます。
もちろん、射的や飲み屋さんなんかもね。

yukatra.jpg


こんな、風景には、浴衣がお似合いです。

この日、若い男性のお客さんも、宿の浴衣を着て散策を楽しんでいる姿が
たくさん見かけられました。


温泉っていったら、こうでなくっちゃ!
なんて、思いませんか?


伊香保温泉に行ったら、ぜひ、歩いてみてください。
石段だけじゃなくて、意外な発見もできますから!

そして、あなたも、自慢の浴衣を着て、伊香保を歩いてみませんか?
浴衣が似合うのは、花火大会だけじゃ、ないですよ。

続きを読む>>

2006-07-21(Fri)
 

おいしい台湾――飲茶編

飲茶(やむちゃ)とは? 

お茶を飲みながら点心(軽くつまめるお料理)を食べること。

では、点心(點心)とは? 

餃子、焼売、包子(饅頭)、春巻、小籠包など、おなじみのお料理に始まり、
中華ちまき、大根餅、海老すり身の豆腐蒸し、スペアリブや豚の角煮などのお料理、
ラーメン、チャーハン、粥、マーラーカオなど。

そして、デザートの数々!
あんまん、桃包、芝麻球(胡麻団子)、杏仁豆腐、マンゴープリン、タピオカ
ああ、想像するだけでよだれが出そうですね。

20060705140824.jpg


日本人は点心が好き。

これはたぶん間違いないでしょう。

でも、飲茶は?

お茶  を飲みながらちょっと小腹を満たす食事』ですよ。

意外にやってませんよね。

・・・あ、やっぱ、お酒  飲んじゃってますね?


香港、台湾などに行ったら、ぜひ、飲茶にもトライしましょう。

本格的に、中国茶をたっぷり飲んで。

大勢でいけば、数十種の点心を味わうこともできるはず。

ちょっと見かけない食材や、「点心師」の作った、

見目麗しい一品をオーダーするのも良いと思います。


お勧めの店を何件かご紹介しておきましょう。

 
まず、旅行会社がアレンジするお勧め店は。

やはり、定番なんですよ。

結果として、喜んでいただけないと意味が無いですから。


 『鼎泰豊(ディンタイフォン)』

地元の方から観光客まで幅広い支持を集める上海料理の店
小籠包がなんといっても絶品です。

20060705130400.jpg


言わずと知れた名店ですが、評判を裏切りません。

旅行会社から手配して、最もお得なのは、

「並ばなくても食べられる!」というスケールメリットが。

これも、手配会社によりできないこともあるのですが、

うちの場合、ここに行くなら、ちょっと優越感を味わっていただけます。



圓山大飯店(グランドホテル)「金龍廳(ジンロンティン)」

広東料理の店でランチタイムには飲茶が食べられます。

20060705130452.jpg


中華宮殿風の壮麗な建築で赤い柱と彫刻が豪華なイメージ。
かつてはデラックスホテルの代表的なホテルで、
かつては国賓をもてなしたホテルとして知られます。
今でも台北のランドマーク的存在になっています。
20060705130430.jpg


故宮博物院が近いので、ルート的に無駄なく過ごせるため、
希望があればここを使います。

デラックスで優雅なムードを味わいたい人向き。国賓になったつもりでどうぞ。

味と料金は、お得とはいえませんが、これも観光のひとつと思ってください。

私は個人的に行きました。
グルメでない私に言われても説得力なしと思いますが、
人がけなすほど、悪くないですよ。
リニューアルしてよくなったという話も聞きます。

ただし、間違いなく『鼎泰豊(ディンタイフォン)』のほうが安いですが。


3件目は、旅行会社はふつう、手配しませんが、有名なお店。
最近は東京にも支店を出店しましたね。

スペシャルVIP特派員・あやさまからのご推薦のお店です。

『京鼎樓(ジンディンロウ)』

『鼎泰豊(ディンタイフォン)』で、修行をして独立したという努力家の店。
同じく小籠包がお勧め。
20060705130537.jpg
蝦仁焼売

作り立てを蒸しあげて食すスタイルは同じ。

この店独自のオリジナルメニューもあり、食べ比べをお勧めします。

お好みで評価は分かれます。

肉のしっかりした味わいが堪能したいなら鼎泰豊
ジューシーな柔らか目が好きなら、京鼎樓に軍配が上がるかも。


あやさまからいただいた写真もアップさせていただきました。
夜の京鼎樓です。
20060705130730.jpg


続きを読む>>

2006-07-04(Tue)
 
プロフィール

SATOKO

Author:SATOKO
旅行のお仕事をしています。
トラベルユアーズ という小さな旅行会社です。
業界の端っこに生息する私達はエージェント。
旅行のパートナーです。
旅のお話しいろいろ、いっしょにお話しませんか?
お気軽にコメントくださいね。

Click Here!

人気blogランキングへ ←参加してます。 よろしくね。
黒猫clock
カレンダー
06 | 2006/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -