蓮見サンデー
上野のお山に桜が咲きだす頃

『うえのさくらまつり』 平成22年3月20日(土)~4月13日(火) にあわせて
例のお店がオープンしています。
【蓮見茶屋】 ですよ。
過去記事はこちら
*過去記事の写真に写っているぎざぎざの形の不思議なビル
ホテル(ソフィテル東京)はもうないんですよ。景色を比べてみてね。
今年は 蓮見サンデーが 蓮見パフェより一段とお安くなって登場!
なんと、300円です。

バニラのソフトクリームに緑茶の粉と黒蜜をトッピング
カップの底にはあずきあんが入っています。

なかなか風味がよく、いいお味。
蓮見パフェは器も和食器を使い、もう少しトッピングにも凝っていたのですが
お値段は 500円でした。
プラケースですが、この 300円は お勧めですよ~。

まだ寒いけど(無理して)テラス席へ。
靴を脱いで板の間へあがると、不忍池(しのばずのいけ)が目の前に。
ゆりかもめが飛び、カモがおよいでいます。
蓮見というには、蓮の葉はまだ出ていない・・・。
夏はうっそうとするほどの葉っぱが茂っているんですよ。

寒いのが苦手な方は店内でどうぞ。
こちらもムードはありますので。
茶屋といっても、喫茶店ではなく、有料『休憩所』というイメージ
お飲み物やみたらしだんごなど、注文は入店時にお願いしますね。
注文の品を受け取ったら、あとはセルフサービスです。

お天気がよかったので、お庭で一服。という方もいらっしゃいました。
お庭の席はタバコOKです。

『うえのさくらまつり』 平成22年3月20日(土)~4月13日(火) にあわせて
例のお店がオープンしています。
【蓮見茶屋】 ですよ。
過去記事はこちら
*過去記事の写真に写っているぎざぎざの形の不思議なビル
ホテル(ソフィテル東京)はもうないんですよ。景色を比べてみてね。
今年は 蓮見サンデーが 蓮見パフェより一段とお安くなって登場!
なんと、300円です。

バニラのソフトクリームに緑茶の粉と黒蜜をトッピング
カップの底にはあずきあんが入っています。

なかなか風味がよく、いいお味。
蓮見パフェは器も和食器を使い、もう少しトッピングにも凝っていたのですが
お値段は 500円でした。
プラケースですが、この 300円は お勧めですよ~。

まだ寒いけど(無理して)テラス席へ。
靴を脱いで板の間へあがると、不忍池(しのばずのいけ)が目の前に。
ゆりかもめが飛び、カモがおよいでいます。
蓮見というには、蓮の葉はまだ出ていない・・・。
夏はうっそうとするほどの葉っぱが茂っているんですよ。

寒いのが苦手な方は店内でどうぞ。
こちらもムードはありますので。
茶屋といっても、喫茶店ではなく、有料『休憩所』というイメージ
お飲み物やみたらしだんごなど、注文は入店時にお願いしますね。
注文の品を受け取ったら、あとはセルフサービスです。

お天気がよかったので、お庭で一服。という方もいらっしゃいました。
お庭の席はタバコOKです。
2010-04-01(Thu)
トラックバック
嫁さんの実家のすぐ近くです。
蓮見サンデー、300円は安いですね!
おや、あのビル取り壊したんだったけ?
蓮見サンデー、300円は安いですね!
おや、あのビル取り壊したんだったけ?
ソフィテル
マイトさんへ
上野だって動物園だけじゃないです。
奥様のご実家に遊びにいく機会があったら、蓮見茶屋。
立ち寄ってみてはいかがでしょう?
夏ならもっと緑がいっぱいでにぎやかな感じですよ。
今はまだ冬枯れの色あいで寒々しいですね~。
そうなんです、ソフィテルは壊して違うビルになってるはず。
なんか、地震が来たら壊れそうでなんか怖そうなビルでしたよね。
あれで意外にも、上野では高級なホテルだったんですよ。
上野だって動物園だけじゃないです。
奥様のご実家に遊びにいく機会があったら、蓮見茶屋。
立ち寄ってみてはいかがでしょう?
夏ならもっと緑がいっぱいでにぎやかな感じですよ。
今はまだ冬枯れの色あいで寒々しいですね~。
そうなんです、ソフィテルは壊して違うビルになってるはず。
なんか、地震が来たら壊れそうでなんか怖そうなビルでしたよね。
あれで意外にも、上野では高級なホテルだったんですよ。
GWに上京しますが、期間限定開店ですか?
ご無沙汰です。
SATOKOさん。
お久しぶりです。
何とか復活しました。
SATOKOさんのブログを見て、変わらぬ癒しの内容に満足しています。
相変わらず素敵な写真ばかり!
これからも、また、ヨロシクです。
お久しぶりです。
何とか復活しました。
SATOKOさんのブログを見て、変わらぬ癒しの内容に満足しています。
相変わらず素敵な写真ばかり!
これからも、また、ヨロシクです。
GWの上野
マイトさんへ
お返事がおそくなってすみません。確認いたしました。
蓮見茶屋 ゴールデンウイークは営業します
とのことであります。
お散歩ついでにぜひお立ち寄り下さい。
おまけ情報
GWに上野動物園へ行くなら。
みどりの日(5月4日)は無料公開日です。
&5月5日は中学生が無料になります。(小学生以下はもともと無料)
科学博物館では「大哺乳類典」を開催中です。
http://www.kahaku.go.jp/
国際こども図書館も5月5日は開館しています。
http://www.kodomo.go.jp/index.jsp
普段は日曜祝祭日はお休みなので、興味のある方にはお勧めです。
上野界隈はお子様がいるご家庭には意外にお勧めなんです。
お返事がおそくなってすみません。確認いたしました。
蓮見茶屋 ゴールデンウイークは営業します

とのことであります。
お散歩ついでにぜひお立ち寄り下さい。
おまけ情報
GWに上野動物園へ行くなら。
みどりの日(5月4日)は無料公開日です。
&5月5日は中学生が無料になります。(小学生以下はもともと無料)
科学博物館では「大哺乳類典」を開催中です。
http://www.kahaku.go.jp/
国際こども図書館も5月5日は開館しています。
http://www.kodomo.go.jp/index.jsp
普段は日曜祝祭日はお休みなので、興味のある方にはお勧めです。
上野界隈はお子様がいるご家庭には意外にお勧めなんです。
お久しぶりですね。
momijiさん
お久しぶりです。
お元気になられたのね。よかったです!
またまたよろしくお願いしますね。
ブログの更新ペースが落ちていて申し訳ないのですが。
情報としての質は落とさないようにとは心がけています。
今後ともマイペースでがんばります。

お久しぶりです。
お元気になられたのね。よかったです!
またまたよろしくお願いしますね。
ブログの更新ペースが落ちていて申し訳ないのですが。
情報としての質は落とさないようにとは心がけています。
今後ともマイペースでがんばります。
こんにちは~東京に居たのですが行く時間がなくて残念でした。
命日の2日は国立を散策していました。
根津神社のつつじ祭りにいってきてましたよ、
子供達は、的屋であそんでたのしそうでした。
東京の的屋は良心的ですね~
命日の2日は国立を散策していました。
根津神社のつつじ祭りにいってきてましたよ、
子供達は、的屋であそんでたのしそうでした。
東京の的屋は良心的ですね~
根津神社
マイトさんへ
GWはつつじ祭りにお出かけでしたか。
そこも私にとっては地元なんですよ。
マイトさんがいらっしゃるなら、遊びに行けばよかったな。(^ー^)
最近は谷中・根津・千駄木の3エリアをまとめて「谷根千(やねせん)」と呼び、
下町をコンセプトにして観光化に熱心なんですよ。
いろいろな挑戦がある中で、かなり成功している例だと思います。
>的屋が良心的
そうですか、東京は良心的なんだ。大阪に比べたら。ふ~む。
GWはつつじ祭りにお出かけでしたか。
そこも私にとっては地元なんですよ。
マイトさんがいらっしゃるなら、遊びに行けばよかったな。(^ー^)
最近は谷中・根津・千駄木の3エリアをまとめて「谷根千(やねせん)」と呼び、
下町をコンセプトにして観光化に熱心なんですよ。
いろいろな挑戦がある中で、かなり成功している例だと思います。
>的屋が良心的
そうですか、東京は良心的なんだ。大阪に比べたら。ふ~む。
コメントの投稿